
こんにちは。バイリンガルママのSofiaです。
私は2人の子供を東京都港区の愛育病院で高齢出産しました。2人とも予定帝王切開です。愛育病院は皇族御用達でもあり東京で人気の産院です。セレブ産院とも言われますが、アットホームな雰囲気もありNICU(新生児特定集中治療室)もあり高齢出産の私には心強かったです。
今回は当ブログで人気の愛育病院関連の記事をまとめました。
このような方におすすめの記事です。
・愛育病院に興味ある方
・これから愛育病院で出産予定の方
・帝王切開手術に不安を持たれている方
・出産入院生活に興味がある方
これらを読めば、愛育病院での出産に関する情報はすべてカバーできる質と量だと自負しております^^
セレブは妊娠中から英語教育を始めている?!人気のディズニー英語資料申込はこちら
病院選定中:愛育病院について知りたい人
東京の産院御三家・セレブ産院を比較したい方
まだ、どの産院にするか迷われている方はこちらをどうぞ。私は愛育病院での出産ですが、山王病院と聖路加病院で出産した友人らの話も含めて記載しております。
愛育病院に関する情報がつまったまとめ記事
時間がない方、ざっと愛育病院について知りたい方はこちらの記事がおすすめです。愛育病院での2回の出産経験をもとに費用、分娩予約、病室の特徴と選び方、助産師さんの様子やママ友の作りやすさなどをご紹介しています。
愛育病院の施設に興味がある方はこれらがオススメ
愛育病院の食事について
セレブは妊娠中から英語教育を始めている?!人気のディズニー英語資料申込はこちら
愛育病院の出産費用(帝王切開手術)を知りたい時はこちら
セレブ病院といわれる東京の産院御三家の中では一番「経済的」な愛育病院です。
妊婦健診中
高齢出産や切迫早産の方へ
出産間近
帝王切開の様子が知りたい方はこちらの記事をどうぞ
愛育病院での出産入院生活を知りたい方はこの3記事がオススメ
個室と大部屋で悩んでいる方にはこの記事がオススメ
個室と大部屋はかなり悩むところですよね。金額との相談という方も多いかもしれませんが、まずは愛育病院の個室と大部屋について情報収集した上で是非ご判断ください。
出産時の持ち物リストはこちら
愛育病院から渡されるリストと持っていってよかった私物をリストアップしました。
>>出産準備リスト全般はこちらが人気です>>出産準備リスト:最低限必要~必要~あると便利~不要に分けて38品をガチ評価
出産後
出産後にも!愛育病院の夜間救急外来
特に第1子を妊娠中の方は、出産後のことは考えられないかと思いますが、子供は思いの外早く成長します。そしていきなり夜に発熱することも頻繁にあります。港区在住者や近所の方は是非一度読んでくださいね。
まとめ
東京港区にある愛育病院のサービス、施設、雰囲気、費用、部屋や助産師さんの様子、入院生活や退院後のサービスの面ではでの夜間救急外来まで17本の記事をご紹介しました。
高齢出産に強いという理由だけで選びましたが、今では2人の子供を愛育病院で出産して良かったと感じています。医療技術もですが、産後のケアも母乳育児を中心にしっかり教えて貰えるので初めての出産でも安心です。
是非お役立てください。そして元気な赤ちゃんを産んで下さいね^^
☆こちらの記事も人気です☆