
こんにちは。バイリンガルママのSofiaです。
軽井沢といったらツルヤスーパーですよね。でも「ツルヤのどの商品がおすすめなのかな・・・安くて美味しいお土産を探しているんだけどな・・」とお悩みではありませんか。当記事では、軽井沢のツルヤオリジナル商品の中でも我が家が愛用している商品をご紹介します。
ちなみに毎年軽井沢滞在中は、少なくとも10回はツルヤに通っています^^ それでは早速見ていきましょう。
目次
- 1 ツルヤのおすすめ商品
- 1.1 ツルヤオリジナルのジャム 300円位
- 1.2 ツルヤオリジナルのドライフルーツ 200円~400円
- 1.3 りんごチップス(200円くらい)
- 1.4 ツルヤオリジナルのゼリー 300円位
- 1.5 ツルヤオリジナル 丸山珈琲とのコラボ商品 500〜980円位
- 1.6 ツルヤオリジナルのバターチキンカレー 200円位
- 1.7 ビーフハヤシ&ビーフシチュー (250円&300円位)
- 1.8 ツルヤオリジナルのりんごかりんとう 200円位
- 1.9 ツルヤオリジナルの韃靼蕎麦茶 400円位
- 1.10 ツルヤオリジナル 冷凍食品 200円~400円位
- 1.11 プレミアムドレッシング 400円位
- 1.12 ツルヤオリジナルのパン 100円位
- 1.13 ツルヤオリジナル 鉱泉せんべい 300円位
- 1.14 ツルヤオリジナル ジュース
- 2 是非オススメしたい一品
- 3 まとめ
ツルヤのおすすめ商品
ツルヤオリジナルのジャム 300円位
お土産としても超定番のツルヤオリジナルのジャムの数々。一番人気はリンゴバター味です!!しかし我が家では余り人気が無いのです><
我が家の一番人気は、写真下の真ん中にある花豆あんバター味です。甘すぎない餡子がたまりません!生姜味も、パンチが効いてて他には無い味ですのでお試しください。お醤油と混ぜれば生姜焼きにも使える隠れた人気商品です。
お値段が安めなのでジェル部分が多いのは否めませんが、十分美味しいので、お土産やご自身へお一ついかがですか。
パッケージは異なりますが、くるみバターも人気です。ピーナッツバターより少し硬い質感で結構オススメですよ。時期によっては在庫切れになるので、あれば買いです♡
ツルヤオリジナルのドライフルーツ 200円~400円
春~夏
こちらもお土産の定番として有名なドライフルーツの数々。どれも美味しいですが・・・正直言うと晩白柚だけはちょっと・・・><我が家では私の父だけは美味しいと言いますが、苦みが強いのでご注意下さいませ。
我が家の一番人気は信州白桃です♡
秋~冬
安納芋グラッセとひとくち杏は秋から店頭に並びます。両方ともサイコロくらいの大きさで食べやすいです。安納芋グラッセは一言で言うと焼き芋に砂糖をまぶした感じですね。私個人的には好きでしたが、家族には「焼き芋食べれば良いじゃん」という意見もありました・・・。身も蓋もない意見ですが(^_^; 少しチンすると食感が変わって美味しいとパッケージに記載があったので試しましたが、これは本当に焼き芋という食感ですので、私はそのまま食べる派です。
ひとくち杏は、子供が好きなようで半分以上食べてしまいました^^
りんごチップス(200円くらい)
上の写真にあるりんごチップスは、我が家の定番おやつです。自然な甘みで余分な添加物が無いので子供達が小さい頃からよく食べています。ほのかな酸味が美味♡
ツルヤオリジナルのゼリー 300円位
新商品ということで購入しました。感想はまたアップしますね。
ツルヤオリジナル 丸山珈琲とのコラボ商品 500〜980円位
こちらは、ツルヤに行ったら必ず購入する大定番です。味にうるさい私の父は丸山珈琲オリジナルの方が味が上だ・・などと呟きますが、私には十分美味しいです♡
表参道や西麻布に店舗があるため東京でも知名度が高いうえ、珈琲マニアを唸らせるお味なのでお土産にしても喜ばれます。我々のお気に入りは中深煎りですが、お好みでどうぞお選びくださいね。
ツルヤオリジナルのバターチキンカレー 200円位
バターの香りが濃厚でチキンもきちんと入っている嬉しいレトルトです。ビーフカレーは少し辛いので我が家はもっぱらバターチキンです^^
ビーフハヤシ&ビーフシチュー (250円&300円位)
ビーフシチューは辛いですが、こちらの二つは同じビーフでも辛くないので子供達も喜んで食べています。
信州産トマトを使用しているこちらのビーフハヤシはとろりと甘みがありエリンギの食感がグッド!(私の最近のお気に入りです)
ビーフシチューはこれで300円?という完成度。サラッとしたシチューに3cm各のビーフが5~6個入っていてお得感も一杯!(上の子のお気に入りです)
ツルヤオリジナルのりんごかりんとう 200円位
あまり知られていないですが、こちらの「りんごかりんとう」は地元でも大人気商品です。買い物途中に品の良いおばあさまに勧められて購入して以来我が家の定番に仲間入り。もっちりしたリンゴを味わえるかりんとうです。
お茶受けにも、ドライブのお供にも是非^^
ツルヤオリジナルの韃靼蕎麦茶 400円位
長野はご存じお蕎麦の産地です。その中でも、韃靼そばは少し苦みがありお茶にされることが多いです。
ポリフェノールと同じ働きをするルチンという物質が通常そばの100倍近く含まれており栄養価も高いと言うことで愛用しています。
ティーバックですが、マグカップ1杯以上飲めますので、私はティーポットで入れてます。
ツルヤオリジナル 冷凍食品 200円~400円位
冷凍食品はツルヤオリジナル商品の中でも人気です。エビチリが有名ですが、我が家はスープ類をよく食べます。味は少し濃いめですが、レンチンするだけなので疲れたとき役立ちます^^
冷凍ハンバーグのレビューはこちらの記事でどうぞ>>【軽井沢】ツルヤ人気の冷凍食品 ハンバーグを食べた感想
プレミアムドレッシング 400円位
こちらは最近私がはまっているシリーズ。とくに赤い蓋の野菜&フルーツは何本もリピートしています。人参がタップリ入って程よい酸味がきいたフルーティなドレッシング。普通のサラダがオシャレに美味しく大変身しますよ💛
ツルヤオリジナルのパン 100円位
こちらも定番ですね。コストパフォーマンス抜群のツルヤのパンの数々。日本人なら誰もが好きな味がお手頃な価格で揃っています。今回は「りんごデニッシュ、さつまいもデニッシュ、チョコデニッシュとコロッケパン」の4つをセレクト。何と5時半に行ったら見切品ということで一点80円という破格のお値段でした💛
おいしさは変わらないですよ^^
ツルヤオリジナル 鉱泉せんべい 300円位
鉱泉せんべいも実は隠れた人気商品です。余計な添加物が入っていないので、我が家の子供達も1歳くらいからパリパリ食べています^^ 程よい甘みがあり大人も病みつきになるので、いつも直ぐに無くなってしまいます><
ツルヤオリジナル ジュース
こちらは瓶に入っているジュースです。軽井沢滞在中も飲みますが、贈答用として友人や親戚に送ることも多いです。
800ml*6本セットで2500円~3000円くらいです(種類によって価格は異なります)。ツルヤ店舗内で発送可能なので、車では無く電車の方は宅急便をゴリゆください^^
上記写真は、ツルヤ店舗内の案内板の画像です。
是非オススメしたい一品
信濃日記
ツルヤオリジナル商品では無いのですが、数年前にたまたま購入して以来ファンになった信濃日記というお菓子。ブルーベリーと杏の餡がバームクーヘン生地に包まれているのですが、このお味でこのお値段!!
600円位で7個入りと1300円位で14個入りがありますので、ちょっとした手土産として、またママ友会や会社へのお土産に最適です。包みは地味ですが第19回全国菓子博覧会 全菓博大賞受賞の知る人ぞ知る銘品。
私のオススメは冷やして食べること。冷蔵庫に数時間入れるとバームクーヘン生地がしまって餡の程よい酸味とマッチして美味♡
>>楽天でも購入可能です>>モンドウル田村屋「信濃日記」あんず・ブルーベリー14本詰め合わせ
まとめ
軽井沢ツルヤオリジナル商品のオススメを10品目ご紹介しました。
軽井沢は夏がハイシーズンですが、ゴールデンウィークや秋(11月上旬くらいまで、それ以降はかなり寒いです❄️)も又別の表情を見せてくれます。
軽井沢のツルヤに行かれた際は是非参考にして下さいね。
☆こちらの記事も人気です☆