
こんにちは。Bilingualママのソフィアです。
毎日ムシムシと暑い日々が続いていますね。
今年は第二子の育児に追われていることもあり、ふるさと納税を活用できていないので、
まるっと大きく寄付できるものを探していました。
ご存じのように2019年6月からふるさと納税の規制が厳しくなり、Amazonギフト券などもお礼品からなくなりましたね。
今後は、家電も対象外になる可能性があると噂されているので、以前から興味のあったバルミューダの扇風機を取り扱う群馬県の昭和村に寄付をしました。
実際に使ってみて「子育て世代にオススメ」な扇風機だな・・と感じたので、レポートしていきます。
が、子育て世代は時間に常に追われているので、サクッと「オススメな理由」をここで教えちゃいますね。
・「自然の風」により近いので、子供や赤ちゃんの身体の水分を奪い辛く身体に優しい
目次
バルミューダについて
オーブンレンジで一大ブームを作り出した東京都武蔵野市に本社を置く正真正銘の日本の家電メーカー。
レンジに5万円近くもだすの?と当時ビックリしましたが、その後の人気が製品の良さを物語っています。
The Green Fanについて
そのバルミューダが技術を結集して世に送り出したのが、The GreenFan。
独自の技術によって自然界の風を再現する扇風機で、夏の午後を吹き抜ける心地よい風を部屋の中に再現しています。(公式ホームページ)
自然界の風を再現する扇風機で二重構造の羽根が作り出すのは自然界の風と同じ。
一般的な扇風機に比べ、約4倍に広がる風はまさに自然界の風の気持ちよさです。
超静音、ポータブル、自由に替えられる首振り角度。暮らしの道具として自由に使うことができるよう、さまざまな工夫が詰まっています。
色は一番人気のホワイト×グレーをお送りします。
The Green Fanの商品説明 | |
メーカー名 | バルミューダ |
---|---|
スペック | 本体寸法:幅 330mm 奥行 320mm 高さ 871mm(フロア)/497mm(卓上) 本体重量:約4.1kg 電源:AC100V 50/60Hz パッケージ内容:本体、リモコン、マルチプラグアダプター、取扱説明書(保証書付) ※本製品は日本国内専用 |
ふるさと納税のお礼品の一つ
自治体は群馬県昭和村
群馬県の昭和村が取り扱うふるさと納税のお礼品の一つとなります。
昭和村のキヤノン工場でバルミューダの製品を製造しているようで、地場産品として、ふるさと納税の返礼品であることの規定に合致したため、取り扱いがスタートしたようです。
寄付金額 | 10万円 |
---|---|
実売価格 | 24,000~38,000円 |
還元率 | 24%~38% |
どの「ふるさと納税」サイトが取り扱っているか
2019年7月現在では楽天が取り扱っているようですが、注意点があるので、下記ご確認下さい。
・注文者情報が、住民票情報と見なされるので引っ越しされた方はご注意下さい
・こちらは数量限定商品です。1週間毎に在庫管理をしているようです。
「品切中」に良くなっています。注文を考えている方は、早めにしないと在庫切れになってしまうかもしれませんね。
実際に届いてみて
届いた時期
注文してから3週間ほどかかると記載がありましたが実際には1週間後に、寄付証明証はその1週間後に届きました。
箱の大きさは50*48*23cmです。宅配ボックスを利用される方はご確認下さい。
実際に組み立てるまで
余り機械が得意ではない私でも説明書を見ながら、10分程度で組み立てられました。
○、△、□同士を合わせて下さい・・という細やかな気遣いがされてあり、Made in Japanの良さを感じました。
本当に格好いいのか
こればかりは個人的な好みだと思いますが、我が家では好評です。
白とグレーのシンプルなスタイルがどんなインテリアにも馴染みますし、従来のいかにも「家電」という感じがしないので
ちょっとランクアップした気分です♪
でも、その散らかっている部屋が少しランクアップするので気分がよいです!
本当に自然の風を再現しているのか
宣伝文句の「自然の風を再現しているのか」ですが、確かに従来の扇風機と比較すると風当たりが優しいです。
その分、子供は「風が弱いね」と表現しますが、4段階調節できるので、弱ければ強くすれば良いだけですし。
私は暑がりなのですが、クーラーを一晩中つけて寝るとお腹が冷えて、どうにも調子が悪くなります。
しかし、扇風機をずっと回し続けるのも身体にあたると水分が吸い取られるような気になり、余り好きではありません。
それが、このバルミューダの扇風機だと弱~い柔らか~い風なので、一晩中つけても起きることがなくなりました。
この結果から見るに、従来の扇風機より、より自然の風に近い風を再現していると個人的には言えます。
また、強い風だと身体の水分を奪い取るので一晩中つけておくのは良くないと言われますが、その点でも安心です。
ショート丈に出来るのがよい
我が家の使い方は、ショート丈にして(間のポールを一本抜くだけなので、操作はトテモ簡単です)
ベットの足下にある棚の上に置いて使用しています。
通常の扇風機だと、不安定になるのですが、これはショート丈にすることも想定して製造されているので安定感があり、小さなお子様がいても安心です。
(我が家も、この横で下の子は寝ております。勿論、落ちても問題のない距離は保っております)
何より、赤ちゃんの届かない棚の上などに置けるので、指を入れてしまう心配がありません。
こんな感じですね。
タイマーは1,2,3,4時間と4段階設定が出来ます。
12時間連続稼働も可能なので(12時間すると自動で消えます)一晩中自然の風を感じながら眠れます。
静かなのがとても良い
従来の扇風機との比較ですが、静かです。
今までは、夜眠るときにつけているとうるさく感じていたのですが、これは静かなため眠りが妨げられません。
そのため、これをつけていても赤ちゃんや子供が起きると行くことが無いのので、安心です。
実は、この「静かな点」は旦那さんの一番のお気に入りポイントです。
静かな点だけでも、これを買って良かったと言っているくらいです!
安定感があるのが良い
従来の扇風機より少し重いのですが、その分安定感があるように感じます。
今までの扇風機だと、赤ちゃんが突進していったり、掴まり立ちをするとグラグラして安定感がなかったので心配だったのですが、
その点こちらは少し重みがあるので、安定感があります。
(但し、絶対に倒れないということではないので、やはり赤ちゃんから目を離さないのが一番良いです!)
勿論、この「重い」は運ぶときに重いというデメリットもありますが、それ以上に「赤ちゃんの安全」を優先する我が家では、メリットの方が大きいと感じます。
ぶっちゃけコスパどうなのかな
定価38,000円と決してお安くありません。
寄付金も数年前は5万円程度だったのに10万円と値上がりしてしましました。
コスパは・・・・
バルミューダのThe Green Fanにはとても満足しています。
格好いいし、確かに風は柔らかくて赤ちゃんもスヤスヤ寝ていますし。
そして、我が家は「かっちょいい」家電好きな一家では決してありません。
家電に対するスタンスは家電は格好良ければ尚良しだけど、まずは「コスパ」と「耐久性」と「メンテナンス方法」を重視!いったもの。
それでも、結論から言うと、
このバルミューダの扇風機The Green Fanは「寄付してよかったものベスト3」に入ると感じています。
勿論 実質2000円のふるさと納税だったから大満足なのですが、定価でも買ってよいかな・・と感じています。
でも、正直もう少し安いと家計に優しいので嬉しいのですけどね・・・苦笑
バルミューダの扇風機は子育て世代にオススメ
・「自然の風」により近いので、子供や赤ちゃんの身体の水分を奪い辛く身体に優しい
まとめ
いかがでしたか。
大人気家電メーカーのバルミューダの扇風機The Green Fanをふるさと納税で入手したので、寄付金額・使い勝手・感想等をまとめてみました。
特に子育て世代にオススメな理由を、2人の子供を育てている視点でまとめてみました。
ふるさと納税をするなら・・・
もしまだふるさと納税でThe Green Fanを迷われている方の参考になれば幸いです。
格好良くて家の中で「自然の風」を感じられるので、ちょっとお高い寄付ですが、よくよく考えると実質2000円と「ただ同然」なのでかなりお得です。
(しかも、実質2000円のところをただで貰えて1000円~8000円のお小遣いも貰う裏技は、下のソフィアが教えてくれます)
ふるさと納税でバルミューダの扇風機をゲットするのも「アリ」かもしれませんよ^^
これで実質2000円のところを、「バルミューダの扇風機を無料で、且つ1000円貰える」ことになっちゃいますね♡
もし未だ楽天カードをお持ち出ない方は、今ならカードを作って使うと7000ポイントもバックしてくれるようです。
つまり、「バルミューダの扇風機を無料で、且つ8000円貰える」ことになっちゃいます!
勿論我が家もこの方法で寄付しました。年会費無料ですので、未だお持ち出ない方はこちらからチェックしてみて下さいね。
普通に購入するなら・・・
家電は一度買うと5年から10年は持ちますよね。(我が家のもう一台の扇風機は10年前に購入しましたが元気に現役です^^)
気になっている方はこちらからチェックしてみて下さいね。